※本ページはプロモーションが含まれています。
2025年6月末 借金と貯金報告~大学の学費の捻出は大変。
大学3年生になったカチ子の
前期の学費(約60万円)を支払い終えました。
楽天銀行の楽天スーパーローンを借りたり、
前月から楽天カードをリボ払いにして
引き落とし額を減らし
現金をなるべく残すようにしたりと、
自転車操業、大変でしたが、
先月後半に、
夫の夏のボーナスが入金されて
なんとかなりました。
学費の支払いは残すところ
あと3回です。
頑張ります。
カチ子の学費は、
JASSOの奨学金を借りるという手も
ありましたが、
保証人をたてるのがネックに。
身内にお金がないと思われたり、
身内との関係が
ギクシャクするのが嫌でした。
機関保証という手もありましたが、
毎月の支払額が大きくなるので・・・。
しかし結局のところ、
現状では
学費を工面するために、
楽天銀行や楽天カードに
利息を払っているので
金額的には
もしかしたら一緒なのかもしれません・・・。(;’∀’)
【2025年6月末の借金残高】
・銀行S 1,400,000円
・楽天銀行:楽天スーパーローン 0円(←追加でまた借りたのですが、ボーナスで完済)
・楽天カード:後からリボ 約0万円(←ボーナスで完済)
・実家の母 1,000,000円(←ボーナスで返済)
(現在、ボーナス時に12万5千円ずつ返済しています。
残りあと8回です。)
・カチ子から借金 100万円
借金の合計340万円
前月より
32万5千円借金が減りました。
【住宅ローン残高】
約1023万円
これだけは
毎月、順調に減っています!
NISA
≪★新NISA≫
現在の積立金額 私
月5万円×7ヵ月分=35万円分(2025年)
合計35万円分
現在の積立金額 夫
月5万円×11ヵ月分=55万円分(2024年)
月5万円×7ヵ月分=35万円分(2025年)
合計90万円分
※ちなみにカチ子も自分のアルバイト代から
毎月1万円させています!(しぶしぶですが・・・。)
借金あるのに投資なんかして・・・。
お叱りはごもっともです。
でも、あればあるだけ使ってしまう性格なので、
老後の資金をこうやって無理やりためます。
(家計にピンチが来たら一部解約します。)
≪★ペット保険に入ったつもり預金+カチ子の交通費 積立≫
(ゆうちょ カチ子口座)
カチ子のゆうちょ口座に、
・ペット保険がわりの積立 5000円
・カチ子 通学定期代 7000円
合計12,000円を毎月積立中です。
現在の通帳残高:38,379円です。
(6/11現在)
≪★夫の退職金(確定拠出年金)≫
総資産評価額 約56万円(四捨五入)
利回り+6.89%
こちらは、
夫がほったらかしにしている
ニッセイの確定拠出年金。
夫の会社がかけてくれる月額の掛け金が
異常に低くて
(現在やっと6000円台に。最初の頃は2000円台だったような・・・。)
ちっとも貯まりません。
こんなの退職金といえん。
ヽ(`Д´#)ノ
≪★いざ!のときのため用、ポイント預金≫
日用品をお店で購入する時は
スマホアプリで
ヨドバシドットコムの価格と比較します。
お店より
ヨドバシドットコムが安い場合は
ヨドバシドットコムで
ちょこちょこ購入しています。
100円の物でも送料無料で
注文した翌日に届いたりすることも多く
すごすぎます!
現在のヨドバシカメラ ポイント1,372ポイント。
(6月にまたポイントでお米を買ってしまった・・・。)
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
家電にあてたいのですが、
今はそうは言っていられる状況になく、
主にお米代に使わせてもらいます。
おまけ 【アラフィフでもやりたいこと備忘録】
・英会話(旅行レベル)
・ファイナンシャルプランナー2級をとりたい!
・防災士の資格をとりたい。
・司書資格をとってレベルアップしたい。→近々、始動します。
・MOS WordとExcelをとりたい
・簿記3級をとりたい(←追加 でも数弱なので迷っている。)
・ヨガかジムに行きたい。ジムに行くなら泳げるようになりたい。