PFAS怖さに、電気ケトルやめました!

※本ページはプロモーションが含まれています。

3ヵ月前でしょうか・・・。

東京都多摩地区のPFAS汚染の記事を目にして、

いろいろ調べていたら、

東京の水が結構やばいことを知り、

いそいで
水道の蛇口に、浄水器をつけました。

トレビーノにしました!!

 

 

それから
フッ素樹脂加工のフライパンも怖いので
フライパンを安全なものにかえました。

グリーンパン(FPASフリー)にしました。

 

 

さらに、電気ケトルも怖いので
やめました!!

 

今は、ガスコンロで
ステンレスの鍋を使って
お湯を沸かしています。
(ふわふわ家にはヤカンがない・・・。)

 

おかげで、
鍋でいちいちお湯をわかすのが面倒くさいので、

珈琲は一日一杯しか
飲まなくなりました。(*’▽’)

 

さらに、
以前は、電気ケトルを
1日に3回くらい使っていたのですが、

電気代が高くつく電気ケトルをやめたことによって

電気代が安くなったと思います!!

 

PFASは怖いけど、

浄水器やフライパンにお金がかかったけど、

 

家族の健康や、
電気代が安くなったのは
よかったと思います。

 

 

ただ・・・。

電気ケトルを
夫がたまに使ってるんです。

カップ麺のお湯をわかすのに。

しかも、使った後に
ケトルに残ったお湯を捨てずにそのまま放置・・・。

 

気づいた時には、
数週間経っていて
とても不衛生なことに。

 

夫に、使い終わったら
お湯をすてて、

使ったことがわかるように
ケトルのフタを開けておいてと

何度も何度も言っているのに、
改善されません。

 

なので、

 

夫の健康のため、

 

電気ケトルは
次のゴミ収集に出してしまおうと
思っています。

怒ってもしりません。

 

さよなら電気ケトル~。いままでありがとう~。

☆ブログ村に参加中。
応援していただけると更新のはげみになります。
明日も一日頑張ります!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村





コメントは受け付けていません。