お役所仕事だね・・・固定資産税をnanacoと楽天カードで支払おう大作戦!
税金を少しでも節約するために固定資産税を
nanaco×楽天カード(JCB)の合わせ技で支払い
ポイントをゲットしようと
固定資産税の口座振替をやめて、
コンビニ払いにしたいのですが可能ですか?
と市役所のの固定資産税のページにあった
「専用問い合わせフォーム」を使って
質問したのですが、
3週間待っても、返事が来ない・・・。
こりゃ無視されたな・・・。
メールで返信するのが面倒くさいから
大事な質問ならば、
直接、窓口に来い!
ってことでしょうかね・・・٩(๑`н´๑)۶
大きな民間の企業だったら、
お客様の声を無視するなんて、
ありえないっつーの!!
仕方がないので、電話したら、
担当者、何か身に覚えがあったのでしょうか・・・。
電話ですべてコンビニ払変更の手続きをしてくれまして、
なんと翌日には、
ポストに「1期~4期」で分割された振込用紙が届いてました。
驚きの早さです・・・。早すぎて怖いくらいです。
さて、コンビニ払いの振り込み用紙は手に入りました!
我が家の28年度の固定資産税は85100円で、
去年と同じ額。
nanacoカードは1回につき
センター預かり分5万円とチャージ分5万円で
10万円までOKだそうなので、
我が家は固定資産税10万円以下なので合格!!
85100円を一括払い可能です。
しかし、なにせ借金生活ですから・・・。
一括払いなんて、無理~。
幸い、振り込み用紙が1期~4期まで
金額が4分割されていたので、
納期限を守りながら
4回にわけて払っていこうと思います。
さて、次は、あれです。
楽天カードです。
これがまた面倒くさい。
なぜなら、私が持っている「楽天カード」は「VISA」なんです~。
これを「JCB」に変更しなければなりません。
楽天カードの裏面にある
問い合わせ窓口に「解約」の電話をして、
「JCB」にブランド変更したいと理由を述べると、
あっさり解約してくれました。
「VISA」に残っているお支払は、
そのままいつものように毎月口座から引き落としされるので、
ほっておいていいそうです。
そして、次は楽天カードの「JCB」に申し込みをしなければならないのですが、
2~3日おいてから
新規申し込みするように指示がありました。
↑
もしかして、ブランド変更したから
また楽天ポイント5000ポイントがもらえる?
と淡い期待をもっていましたが、
解約窓口の方に、
「新規ポイントは入りませんのでご了承ください」と聞いてもいないのに
言われてしまいましたよ~( ̄◇ ̄;)
まっそりゃそーだね。笑
さて、今日の仕事はこれで終了。
次は2日後に、楽天カード(JCB)の新規申し込みをします!
固定資産税の1期の納期限が5/31(振込用紙は6/7まで使える)です。
それまでに間に合うのだろうか・・・・。
ちょっと不安・・・。
※2017年11月分あたりから、
楽天カード利用獲得ポイントが変更されnanaco
はポイント対象外になってしまったようです(;_;)